あなたのファミリーツリー家系図を作りませんか?

当Webサイトにお越しいただきありがとうございます。

 

あなたは曾祖父のお名前をご存知ですか?

祖母の旧姓をご存知でしょうか?

父や祖父の若いころの話を聞いたことがありますか?

ロシアの文豪トルストイの代表作『アンナ・カレーニナ』の冒頭部分に「幸福な家庭はどれも似たようなものだが、不幸な家庭は皆それぞれの形で不幸である」との記述がありますが、幸福な家庭にもそれなりの事情があります。幸福ではなくても、先の光を求めて人は生きようとするのです。昔の人がみな不幸であったとは限りませんが、生きるということは百人百様、千差万別の広がりがあるものです。

 

さて、あなたのご先祖様は、果たして、どのような人生を送られたのでしょうか。

これまでは、知る由もなかった家系の歴史…それらを家系図・系譜で表し、ご先祖様がそれぞれの人生を懸命に生きぬいたであろうと思いを馳せて見ませんか。

親戚の方とのつながりもよく理解できるようになり、冠婚葬祭などで顔を合わせた際には、話が弾むきっかけになるかもしれません。家系図の作成によって、ご自身のルーツを知り、大切なご家族の歴史を子孫へと語り継ぐ家宝ともなるものです。

 

当事務所は、お客様の委任を受けて、直系ご先祖様の戸籍を遡れる限り順次代行して取寄せ、読み解き、可能であれば、幕末時代までのご先祖様・ルーツ探しをお手伝いさせて戴きます。

そして、調査によって判明した戸籍の情報を着実に反映させて精度の高い家系図を、ご依頼者様一人ひとりに合わせて、見やすくわかりやすい家系図を一点ずつ丁寧にお作りします。

ご希望により、家系図のほか、家系譜、家族の歴史年表、ルーツの案内等の資料にまとめて納品します。

ぜひ、先祖の供養、長寿のお祝い事や、結婚式で両親への贈り物としても、家系図の作成をご検討ください。

 

世界でたったひとつ、あなただけの家系図をつくりましょう。


新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)への対応について

 当事務所においては、依頼者の皆様、職員の安全確保のため、感染防止策として、次の対策を実施しております。

 

 ご相談の際には「マスク」を着装する場合がございます、ご了承ください。

 相談スペースをはじめ事務所内の「除菌」の徹底、定期的な「換気」を行っております。

 当面の間、お茶出しサービスは控えさせていただきます。

 ご来所の際、お客様のマスク着装につきましては自由ですが、手指の消毒にご協力ください。

 お電話やメール等のご相談につきましては、通常通り対応いたしますので、ご遠慮なくお問合せください。

 

 お問合せはこちらへ

 Tel:03-3371-1681

 E-mail : washin4649@gmail.com


詳細家系図プラン

家系図の他、ご先祖様の詳細情報がわかる家系譜や、歴史年表等のセットです。

ご長寿のお祝いやご結婚などの記念品として、また家宝としても遜色ありません。

 

【セット内容】

・ツリー型家系図

・家系譜

・保存用家系図

・歴史年表

・和暦西暦早見表

・親族の呼び名一覧

・戸籍調査で取得した戸籍謄本等の原本

・旧土地台帳の原本

・USBメモリー

・保存用箱

  表装は汚れのつきにくいオレフィン素材貼りを使用した、

  丈夫な保存用の箱です。(幅262×奥行340×高さ70mm) 

  こちらに家系図・家系譜を入れて、保存して下さい。

 

費用: 49,700円から

 

シンプル家系図プラン

家系図のみ必要な方、費用を抑えて高品質の家系図がほしい方などにおすすめ!

 

【セット内容】

・ツリー型家系図

・保存用家系図

・和暦西暦早見表

・親族の呼び名一覧

・戸籍調査で取得した戸籍謄本等の原本

・USBメモリー

・保存用箱

  表装は汚れのつきにくいオレフィン素材貼りを使用した、

  丈夫な保存用の箱です。(幅262×奥行340×高さ70mm) 

  こちらに家系図・家系譜を入れて、保存して下さい。

 

☆全系統でお申込み戴いた方には、特別に家系譜を作成してお付けします。

 

・家系譜

 

費用: 38,700円から

 



家系図を作るメリット

 

家系図といえば、昔は偉いお武家様や上流階級の家にしかないものでした。

 しかし、現代では「戸籍」を使って、どなたでも家系図をお作りいただけます。特に有名な家系でもないから、家系図の作成は必要ないとお考えの方もいらっしゃるかもしれません。

ですが、本当にそうでしょうか? 


家系図を作って初めてわかること

  

家系図作成の過程において、親族に関する多くの情報を得ることができます。例えば、下記のような事柄をご存じでしょうか。

 

 ☑ 祖父の兄弟は何人?

 ☑ 祖母の旧姓や家族構成は?

 ☑ 曾祖母の名前や誕生日は?

 ☑ 伯父や叔母の誕生日は?

 ☑ 曾祖父母が結婚したのはいつ?

 

意外と答えられないことがあるかもしれません。ですが、家系図を作成すれば、上記のような情報はすぐにわかります。

 

その他にも、例えば「黒船が来航した時代(嘉永6年=1853年)」、「安政の大獄(安政5年=1858年)から桜田門外の変(安政7年=1860年)」、「薩長同盟(慶応2年=1866年)から倒幕の密勅・大政奉還(慶応3年=1867年)や戊辰戦争(慶応4年=1868年1月)、明治と改元(明治元年9月8日=1868年10月23日グレゴリオ暦)」など、激動の時代を生き抜いて来られた多くのご先祖様がいたからこそ、今の自分があることを実感でき、その事実を後世に残していけるのです。


家系図はいつまでに

 

結論から申し上げると、早いに越したことはありません。

除籍簿・改製原戸籍簿には法律で保存期間が定められています。具体的には、除籍簿は80年、改製原戸籍簿は種類により80年と100年(電子帳票化により原戸籍となったもの)とされていましたが、平成22年(2010年)6月の改正により、除籍簿・改製原戸籍簿ともに保存期間は150年に変更されました。平成22年6月以降に、その戸籍に記載されている全員が除籍になった時から150年経過すると廃棄されます。

従って、次のようなケースでは戸籍を遡れなくなってしまいます。

 

 例えば、Aさんは、安政2年(1855年)に生まれ、昭和4年(1929年)に74歳でお亡くなりになりました。

 子供たちはそれぞれ結婚したり分家したりして、除籍されています。妻は、Aさんが亡くなる2年前に死亡し除籍されています。

 Aさんは昭和4年(1929年)に死亡し除籍となったので、当時の法律により、平成21年(2009年)に80年が経過したため、戸籍は廃棄されました。

 ところが、平成22年に戸籍法が改正されたため、戸籍はこれまでの80年から70年間延長され、150年間保存されることになったのです。

 ということは、Aさんが1年後の1930年までご存命であったなら、戸籍は2080年まで保存されていたはずだったのです。

 

この場合、安政2年にお生まれの方が記載されている戸籍は、明治19年式などの古い戸籍です。明治や大正に編製された戸籍には、家族構成によりますが、たくさんの親族のお名前(両親や子どもはもちろん、伯父や叔母、孫、姪、甥など)が記載されています。戸籍法は何度も改正され、そのたびに記載内容が大きく変化しています。

つまり「古い戸籍にしか書いていないこと」がたくさんあり、大変貴重なものなのです。家系図を作成するためには取得したい戸籍でもあります。

貴重な情報源である戸籍は、廃棄されてしまう前に取得する必要がありますから、家系図を作成するのもできるだけ早い方がいいと云えます。

 

※参考-戸籍とはページ

  

ご先祖様は待っています、戸籍が廃棄される前に☺